Apple User / App / Day One

Day One iOSアプリのレイアウトが大幅に刷新

Day One iOSアプリのレイアウトが大幅に刷新された。
すっきりとしたレイアウトは、ナビゲーションが容易になっている。
僕的には、アクセスしやすくなったデイビューがお気に入り。
あとは、Bywordを呑み込んでくれればいいのに…

シンプルになったタブ

Our latest update for iOS brings a major redesign to Day One’s navigation, making it easier to manage journals and revisit past memories.

A Navigation Update: Introducing the Journals and More Tabs | Day One | Your Journal for Life

長年使い続けているもののルックスが大きく変わると、一瞬戸惑う。
でも、ちょっと使っていくと、すっきりとしたレイアウトは、気持ちいい。
Day One のオンリーワンの機能 On This Day も、よりビジュアライズされている。
こういうのを見ると、より写真撮っておこうと思うよね。
誰にも公開する必要のない、本当のスナップ写真を…

しかし、ジャーナルの一覧を眺めていると、Metaの独断により、ある時期から機能しなくなったInstagramのジャーナルが切ない…

デイビュー

今回、僕がうれしかったのは、デイビューにアクセスしやすくなったこと。
アプリのアイコンの長押しから、ワンタッチで飛べるようになっている。

表示されるのは、今日という日のポータルだ。

ここには、今日書いたエントリー、撮影した写真、訪れた場所、そしてカレンダーのイベントまで一覧となって表示される。
そうそう、一番大事な On This Day も…

1日を振り返るには、もってこいのポータルだ。
しかも、On This Day を辿っていけば、何年前でも「この日」を振り返ることができる。

Day One Windows アプリもリリース

この間までベータ版だったDay One Windows アプリも、無事にリリースされたようだ。

Day One, the trusted journaling app for over a decade, is now on Windows—so you can capture your stories on any device.

Journaling for Everyone: Day One Comes to Windows

Bywordの機能

ニッチな分野ながら進化をやめないDay Oneだけど、僕には、欲しい機能がある。
率直に言ってしまえば、Bywordの機能が欲しい。

Bywordは、もう完成形に行き着いている。
ただただフルスクリーンで気持ちよくテキストを打てて、このWordPressのブログにpublishすることもできる。

M3 MacBook Air インストールしたアプリは3つだけ | ALOG

デスクトップのDay Oneでもウィンドウを広げれば、フルスクリーンに近くなるが、近くなるだけでフルスクリーンではない。
それにBywordのように、お気に入りのフォントに設定することができない。
それに何より、Automatticが買収したというのに、WordPressのブログにpublishする機能がない。

Bywordも放置されているわけではない。
必要なアップデートはされている。
ただ、もう新しい機能を加える必要がないのだ。
なんとかAutomatticが話をつけて、この機能を取り込んでもらえないものだろうか。
Bywordの機能が統合されたDay One があれば最強だ。

それに、この完成されたBywordというアプリが、やがて人目にさらされず消えていくのも寂しいんだよね。
いろんな立場の人に失礼なことを書いているのは、重々承知してるのだけれど…

コメントを残す